日本能率協会のサスティナビリティサービス
1
サステナ
ビリティ
研修
2
コンサル
ティング
3
第三者
検証
サステナビリティを取り巻く環境は
目まぐるしく動いています。
温室効果ガス(GHG)排出量である
スコープ1,2,3の排出量の算定や
削減のロードマップや
LCAをはじめとし、人的資本経営、
サプライチェーン上のリスクまで
範囲も幅広くなってきました。
日本能率協会では、
サステナビリティに関する研修や
コンサルティング(グループ会社との連携)、
第三者検証サービスを展開しており、
研修という形での
講師派遣
貴社と伴走する
コンサルティングサービス
日本能率協会
地球温暖化対策センターが実施
主なサービスは下記の通りとなります。
なお、貴社の状況においてカスタマイズすることが 可能ですので、まずはお気軽にお問い合せ願います。
温室効果ガス(GHG)排出量であるスコープ1,2,3の検証実施の前に、保証レベルとのギャップ を簡易的に診断します。
サステナビリティの社内浸透について、貴社向けにカスタマイズし、階層別・部門別に浸透を 図る研修サービスです。また、既存のマネジメントシステムによる運用を図る研修(内部監査 等)も実施可能です。
外部要求や、事業のマテリアリティと現状のギャップを分析し、戦略を構築していくコンサルティングサービスです。戦略の構築の要素の一般は下記の通りです。
ニーズのヒアリング
ご提案
見積もりの提出
契約
ニーズに応じた
プログラムのご提供
一般社団法人日本能率協会 産業振興センター
TEL:03-3434-1245
営業時間:平日9:00 - 17:00